16日(水)、お天気に恵まれ、無事に卒園式を終えました。また、18日(金)、終了式を終え、満3歳児、年少組、年中組の子ども達は4月より進級します。
今年度もコロナウイルスに振り回された1年間でしたが、子ども達の生活が今まで通り過ごせる方法は・・・、また、見直しのきっかけとなることもあり、試行錯誤しながらの毎日でした。来年度こそは、今まで通りの幼稚園生活が送れるようにと願っています。
1年間、温かく見守っていただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
延期になっていた郵便屋さんごっこをして、お手紙を配りました。また、ひな祭りバイキングで好きな物をたくさん食べました!
More
未分類
もう2月・・・!
新年を迎え、1月7日より3学期が始まりました。コロナの感染が急増する中、自園も休園期間がありましたが、その後感染者が出ることもなく今日まで過ごしてきました。
市からの要請で、保護者のみなさまには「家庭保育」のご協力をお願いをして、行事関係はほとんど延期をして、保育を進めてきました。まだまだ感染予防を心がけながらの毎日ですが、今年度、残りの幼稚園生活、楽しく過ごしていければと思っています。
2月3日節分の日、豆まきは延期となりましたが、給食で「節分カレー」を目にした子どもたちは大喜び♥♥日頃、偏食を感じる子どもたちもこの日は完食でした!
生の大豆をみんなで交代しながら、ひたすら潰していきました。すると、だんだんと「黄粉」になっていく様子に大興奮!「園長先生、見てーーー」とこぼさないように・・・ほこりが入らないように・・・と大切にかかえながら見せに来ていた子どもたちの姿がとても可愛かったです。
生クリームを入れたペットボトルを何度も何度も振りました。すると、振るのが疲れた頃?、ふとペットボトルをみると液体が固まっていました。「バター...
More
2学期も無事に終わりました!
コロナも少しずつ落ち着いたような・・・と同時にまだまだ引き続き気を付けていかなければ・・・と毎日気を引締めながら保育してきました。2学期に行った行事も人数制限など、ご協力をしていただきながらでしたが、中止することなく子ども達の頑張る姿を観ていただく事ができ、職員一同大変うれしく思っています。3学期はいよいよまとめの学期です。進級に向けて、ひとりひとり、しっかり受け止めていこうと思っています。預かり保育は28日(火)までで、1月4日(火)から始まりますが、1月7日(金)の全園児始園式にはまた元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様には、たくさんのご協力、心より感謝申し上げます。
11月、勤労感謝の日にちなんで年少組の子ども達がいつも安全運転をして下さっているバスの運転手さんに日頃の感謝の気持ちを込めて、寄せ書きを渡しました!12月、お楽しみ会では「くらべっこ仮面」が遊びにきて、色々な物の重さくらべをして遊びました。そして、みんなにプレゼントも持って来てくれました!
More
焼いもパーティーと秋の遠足☆
先日、みんなで掘ったお芋で焼き芋パーティーをしました。お天気に恵まれ、ひとりひとり、お芋をアルミホイルに包み、園庭に作ったたき火で焼きました。「美味しくなーれ!」と声を掛けながら、焼きあがるのを待ちました。焼きたて、アツアツのお芋をほおばる子どもたち・・・。日頃、好き嫌いする子どもたちも気付けば嬉しそうに食べていました!その後は、園庭で給食バイキング!お芋を食べた後とは思えないくらいの食欲でバイキングも完食です!!(笑)
アツアツの大きなお芋をパクリ!!
秋の遠足は、あいにくの雨になり、「園内遠足」に変更となりました。でも先生達が大道芸人に変身して、子どもたちを楽しませた一日でした!お昼は保護者の方が愛をこめて作って下さったお弁当を嬉しそうに食べた子どもたちです♥日頃の給食も大好きですが、お弁当の日での保護者の方のお弁当は子どもたちの笑顔が違いますね!
ピカチュウもったいなくておかずから食べちゃった!私の好きなものばっかり!ママ、上手でしょ!
More
2学期もいよいよ後半に・・・
ふとカレンダーをみると、2学期もあと残り2カ月を切ってしまいました。10月に入ってから、運動会の練習を始め、11月3日(水・祝)に運動会本番を迎えました。短縮のプログラムに人数制限・・・とまだまだ規制をさせていただいた中での運動会でしたが、当日は日頃の練習の成果以上に頑張った子どもたちでした!来年こそは、通常の運動会ができるように願っています。
また、11月8日(月)には、幼稚園バスに乗って芋ほりにでかけました。広い畑に大喜びの子どもたちは、大きなお芋に大興奮でした。来週行う、焼き芋パーティーが楽しみです。1日、1日、子どもたちと楽しく過ごせるよう、いろんな保育を考えていこうと思います!
年少組の子どもたちが土落としをしました。来週は、年中・年長の子どもたちが芋を洗って、焼き芋の準備をする予定です!
More
令和4年度入園説明会について
下記の内容で、令和4年度入園に向けての説明会を行いますのでお知らせさせていただきます。コロナ感染状況にによっては予定変更の場合もありますので、ご了承ください。
日時 10月20日(水) 10時30分~ オープンスクール
11時~ 説明会(約45分くらい)
※事前の予約受付は必要ありませんが、当日は名前・住所等の記入をお願いいたします。マスク着用・検温・消毒のご協力をお願いいたします。
10月1日(金) 令和4年度 入園願書配布開始 平日8時30分~17時まで
11月1日(月) 令和4年度 入園願書受付開始 9時より
幼稚園内部がご覧になれます
More
2学期が始まって1ヶ月が過ぎました。。。
「緊急事態宣言渦」の中、2学期がスタートしました。幼稚園は通常保育を行い、25日(土)の「作品展」(テーマ:SDGsとは?)に向けて取り組んだ子どもたちでした。作品展では、人数制限・時間の分散をさせていただきましたので、短い時間となりましたが、日頃の子どもたちの活動の成果を見て頂けたのではないかと思っています。
10月に入り、残暑もやわらいで過ごしやすくなる季節となります。11月3日(祝)には運動会を予定しています。日々、子どもたちの成長を感じながら、毎日の保育を楽しみたいと思います。
こどもたちにとっての「SDGs」とは…?!
作品を作りながら、、子どもたちと色々考えました!
More
いちごクラブについて
昨年度から、コロナ感染拡大防止の為「いちごクラブ」はお休みをさせていただいていました。今年度は再開を・・・と思い、今日まで様子をみていましたが、北九州市では、現在、新型コロナウイルス感染が急増しています。早く再開できるよう願っているところですが、もうしばらく、いちごクラブはお休みさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
尚、再開については、HPにて確認していただくか、直接、幼稚園までお問い合わせ下さい。093-521-9050(平日 9時~17時まで)
More
いよいよ、夏休みも終わりに・・・
北九州市で新型コロナウイルス感染が急増しています。夏休み期間中、ホームクラスに遊びに来る子ども達がたくさんいて、毎日、園庭ではにぎやかな声が聞こえていました。
今日から夏季保育が始まり、9月1日からは2学期が始まります。行事もたくさん予定しています。コロナ渦ではありますが、安全に保育ができる方法を考えながら、子ども達の成長を助長できるように職員一同、気持ちをひとつにしていこうと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
なかなか、いい感じ・・・!
教室でキャンプしてる気分!でも外は大雨。。。
More
1学期が終わりました(^^)
通常保育に戻ったような・・・まだまだ、色々なことに配慮が必要で、なかなか通常保育に戻れなかったような・・・という日々の中、20日(火)に1学期の終了式を迎えました。
4月、泣きながら登園してきていた子ども達も、今では元気一杯の笑顔で、幼稚園生活を楽しんでいる姿に職員一同、嬉しい気持ちになりました。昨年度はできなかったプール遊びもでき、毎日真っ黒に日焼けしながら夏休みを迎えた子ども達です。
水をかけあい、大はしゃぎ!気持ちイイ~と水にひたる子ども達・・・
今は預かり保育に遊びに来ている子ども達でにぎわっている幼稚園ですが、2学期に向けて、職員一同元気に頑張ります!(^^)
More