天気の良い日に、昨年卒園した年長組さんが野菜を育てて、実ったものを給食で食べたりした思い出を今年はいよいよ年長組になった自分たちが、、と思いを込めて野菜の苗植えを行いました。
いつも調理された状態でしか見ない野菜が、どういう過程で育っていくのか知ることができたり、一生懸命野菜を育てた「人」や調理をしてくれる「人」がいるのだと気づく事ができますね^^
この経験を通して、偏食がなくなったり、引き続きSDGsを意識して残すことは「もったいない」を感じてもらえると嬉しいです。
今後もお水をあげたりとお世話をしながら楽しく学んでいきたいと思います。
苗植えの説明をしている様子
More
未分類
花まつり
5月8日に一ヶ月遅れの花まつりが行われました。これは「お釈迦さまのお誕生をお祝する仏教行事」です。(本来は4月8日ですが、新年度始まって間もないということから、一ヶ月遅れで行っています)
たくさんのお花に囲まれたお釈迦さま、とても嬉しそうでした。園児持参のお花、ご協力ありがとうございました。
甘茶をかけ礼拝している様子 お釈迦さま誕生のお話
甘茶を初めて飲む子も多く「芋のにおいがする」「甘い匂いがするよ」
など匂いを恐る恐る嗅ぎ、口にしていましたよ^^
More
いちごクラブ始まりについて
お知らせが遅くなりましたが、4月17日(水)より、令和6年度のいちごクラブを始めます。その後日程については、下記のようになりますが、変更の場合もあります。変更に関しましては、ホームページをご覧になるか、幼稚園までお問合せ下さい。令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。
日時 毎週水曜日 10時30分~12時頃まで (夏・冬・春休み期間はお休み)
場所 幼稚園敷地内 いちごクラブハウス
More
新年度が始まりました。
満開だった桜も散り葉桜の緑があざやかな季節となりました。
始園式、入園式が終わり全園児での登園が始まりました。
新しい環境にも少しずつ慣れてきて、子どもたちの元気な声が響き渡り
笑顔も多く見られています。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
始園式の様子
More
3学期が始まって1ヶ月。。。
今年は元旦の地震から始まり、羽田空港での飛行機火災、そして、とても身近なところでの鳥町食堂街の火災というスタートでした。新年早々、身の引き締まる思いで始園式を迎えました。子どもたちもこの様子については、各家庭でお話をしたんだな…と感じられるくらい、問いかけに反応していました。
3学期はまとめの学期です。年長組は卒園する寂しさと小学校に進級する嬉しい気持ち、年中組・年少組・おひさま組は進級する喜びを胸に毎日を過ごしています。限られた時間の中で、楽しい思い出をひとつひとつ積み重ねていければと思っています。
1月27日(土)、4年ぶりにお餅つきをしました。蒸したもち米をうすに入れて、杵でこねながら力を込めてつきました。子どもたちも頑張りましたが、お手伝いしてくださった保護者皆さま、ありがとうございました。つきたてのお餅をきな粉もちにして、たくさん食べて、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
2月2日(金)節分 豆まきをしました。
節分カレー・今年は優しい鬼の顔になりました。見た目は怖かったけど、とてもやさしい鬼さんでした!
More
2学期が終わりました!
9月、残暑の厳しい中、2学期が始まり、運動会、作品展、生活発表会とたくさんのことに頑張った子どもたちでした。その間に遠足や焼き芋、年長組は小学校との交流会など、楽しい思い出もたくさん増えました。11月には想像を超える暑さかと思えば、12月に入り、急に真冬並みの寒さになったりと、2学期を振り返ると驚きもいっぱいでしたが、その中で、年齢に応じたそれぞれの子どもたちの成長も実感することができ、職員一同、大変嬉しく思っています。
あと数日で今年も終わりです。また新しい年に向けて新たな気持ち子どもたちとの毎日を楽しんでいこうと思っています。
1年生との交流会に参加しました。昨年卒園した先輩と再会!5年生と交流しました。来年4月からよろしくお願いします!年長児が育てた「ほうれん草」と「ジャガイモ」も加えて、ツリーに見立てたポテトサラダが美味しかった!!
More
令和6年度 入園 幼稚園説明会 又入園願書受付について
下記の日程で「令和6年度 入園説明会・オープンスクール」を行います。
令和5年10月20日(金) 10時30分~ オープンスクール
(園内をご自由にご覧下さい)
11時~ 幼稚園についての説明会
令和5年11月1日(水) 9時~ 令和6年度 新入園児 入園受付開始
※ご希望の方は早めに手続きをお願いします。
More
2学期が始まって1か月が過ぎました。
9月1日(金)登園して、みんな元気に2学期のスタートを切りました。まだまだ残暑の残る中、運動会に向けての取り組みが始まり、先日10月8日(日)、メディアドームにて無事に運動会を終えることができました。今年、「幼稚園創立70周年」を迎え「70周年記念 運動会」として、世界2位になった卒園児が所属しています「バトントワーリング」の演技を披露してもらい、70周年記念に華を添えていただきました。なかなか間近で見る機会がない迫力ある演技に感動いたしました。また、疲れを見せていた園児たちも高く舞うバトン演技を夢中で見ていました。演技終了後、数名の子どもたちに感想を聞いたところ、率直に一言「すごかった!!」や「バトンが高く上がったところがすごかった!」など、子どもたちなりに感動した気持ちを表現していました。最後に卒園児でもあるチームキャプテンの「平山璃音さん」から「いろんな夢に向かって頑張ってください」と子どもたちに向けてのメッセージをいただきました。
運動会が終わり、今から作品展に向けて取り組んでいきます。芋ほりや焼き芋、給食バイキングなど、楽しみがたくさん待っています。子...
More
卒園児ニュース
あおば幼稚園 卒園児 平山璃音(ひらやま りお)さん、(現在 敬愛高等学校 2年生 17歳)が、幼稚園の頃から続けてきたバトントワーリングで日本代表として「IBTF 2023 世界バトンワーリング選手権大会 8月9日~13日」イギリス・リバプールで開催の世界大会に出場が決まりました。結果が楽しみです。
今年の「あおば幼稚園 創立70周年 記念運動会」でバトントワーリング演技を園児の前で披露してもらう予定です。
More
1学期のいちごクラブ☺
コロナでしばらくお休みしていましたが、4月より再開いたしました。1学期は、久しぶりの憩いの場として、懐かしんでいただいたり、七夕飾りを親子で作ったり、お天気の都合であまり入れませんでしたが、プール遊びをしたりと少しずつですが、親子で楽しんでいただくことできました。
2学期からもまた楽しんでいただけたらと思っています。お時間の取れる方は、是非遊びに来られてください。
2学期のいちごクラブ始まり・・・9月6日(水)10時30分~12時頃まで
室内あそびウッドデッキでのプールあそび
<夕涼み会のご案内>
下記の日程で、幼稚園で夕涼み会を行う予定にしています。園庭で、ゲームあそび等行います。いちごクラブの方もご参加していただいて結構です。ただ、時間が夕方からになるのと、まだまだ残暑が予想されますので、お子様のご負担にならないように気を付けていただきたいと思います。
8月25日(金)17時~ ※ 19時ころまでを予定していますが、ゲーム等が終了次第終りとさせていただきます。
More