新年度がスタートして1ヶ月

3月、無事に卒園式、修了式を終え、卒園児たちは小学校へと進学して、在園児の子どもたちも次の学年へと進級、先月4月9日、お天気に恵まれた中、新入園児を迎えました。新年度が始まって1ヶ月半が過ぎようとしています。新入園児は園生活にも慣れ、進級した子どもたちも新しいクラス、先生に慣れて、日々元気いっぱいの声が聞こえています。先日は親子遠足で「到津の森公園」へ行き、お天気にも恵まれて楽しく過ごしました。連休が明けると「花まつり」で、きれいなお花をたくさん飾ってお釈迦様のお誕生をお祝したりと、園生活も充実しています。 あっという間に1学期が終わりそうですが、1日、1日、大切に楽しく過ごしていきたいと思っています。
More

いよいよ1年間のまとめ、3学期になりました。

2学期は、たくさんの行事を行い、その中で、子どもたちの成長した姿をみたり、感じたりしてきました。ひとつひとつのことに、みんなで力を合わせて一生懸命取り組んだ子どもたち、クラスの友達、先生との信頼関係もより一層深まったことを実感しています。 先日、3学期のスタートの日、今季最高の寒波で積雪となり、自由登園となりました。14日(火)に再度改めて始業式を行い、3学期をスタートしました。1月も中旬を迎え、あっという間に2月、3月と過ぎていきそうですが、職員一同、各学年それぞれの進級を意識しながら、楽しく過ごしていこうと思っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
More

いちごクラブについて

1月15日(水)より、いちごクラブを始めています。寒い日が続き、まだまだインフルエンザ等も流行っていますが、お母さま方を始め、未就園児たちの交流の場として、お時間のある方はどうぞ遊びにきてください。 毎週水曜日 10時30分~12時ころまで(行事等の都合によりお休みの場合もあります。お問い合わせは幼稚園までお願いします) 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
More

2学期が始まり1ヶ月がたちました

先日作品展が行われました。今年の作品展は、年長組の木工体験の中で学んだSDG’Sを基本とした「木の育ち」や「木が使われているもの」などについてのお話を聞いたことを活かして、幼稚園の園庭にも色々な「木」があることに興味を持ったり、季節が変わるごとに葉っぱの色なども変わっていくことに、子ども達自ら気づく様子がありました。 その中で園庭にある柿の木の1年間の「実が育つ」様子を振り返りながら、園庭の木は大きすぎて、実際にちぎることはできないので、作品作りの中で「柿の実を収穫してみよう...」ということになり作品展のテーマと進んでいきました。 また、子ども達が毎日観察を続けているカブト虫も幼稚園で育てて3年になります。生命が繋がりを感じるとともに、カブト虫の1年の育ちを「木」の育ちとも重ねて、子ども達と考えてみました。
More

いちごクラブについて

1学期もいちごクラブにたくさんのご参加、ありがとうございました。1学期のいちごクラブは7月17日(水)までとなり、8月は夏休みの為お休みです。 2学期のいちごクラブは下記の日程より行いますので、どうぞご参加ください。 ★あおば幼稚園 夕涼み会 ・・・ 8月29日(木)17時~(16時50分くらいに、いちごクラブハウスに集合してください。簡単なゲーム等にご参加いただけます) ★2学期のいちごクラブ開始日 ・・・ 9月4日(水)10時30分~   ★あおば乳児保育園との交流会 ・・・ 9月18日(水) いちごクラブハウスに集合してください。乳児保育園の子どもたちとごっこ遊びに参加します。 ※年度初めにお配りしました参加できる行事予定表の中で、変更になった日程をお知らせさせていただきます。 (変更後) 9月28日(土)・・・作品展10月11日(金)・・・オープンスクール11月2日(土)・・・運動会 ※2学期も色々と楽しい交流の場にしていただければと思っています。ご都合のつく方は、どうぞ遊びに来られてください。
More

1学期が終わりました。

4月、泣きながら登園していた新入園児の子どもたちも、笑顔がいっぱいみられるようになったり、進級した子どもたちは、新しいクラスの環境に慣れ、楽しんで活動に取り組み、1学期を無事に終えることができました。 子どもたちの成長を実感し、この成長を2学期に活かしていきたいと思います。保護者の皆様には1学期間、あたたかく見守っていただき、ありがとうございました。 創立70周年記念に購入した屋上の新しいプール。7月、お天気の良い日はプール遊びを楽しみました。
More